グッドデザイン賞を受賞

ユーソニックを使用した鹿と列車の接触防止システムが2017年度グッドデザイン賞を受賞しました。

左上の写真は、読売テレビ「朝生ワイドす・たまん!」で放映されたもの

 

日本デザイン振興会が運営するウエイブサイト

http://www.g-mark.org/award/describe/46010

 

受賞内容は、KINTETSU  NEWS  RELEAS

http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/goddezainsshika.pdf

 

京三製作所 IR・広報部のNews Release のウエイブサイト

http://contents.xj-storage.jp/xcontents/67420/af7e1955/c174/4911/b154/8cda09251f08/20171031193105533s.pdf

 

 

鉄道電気技術賞を受賞

平成29年6月13日東京都千代田区ホテルメトロポリタンにて一般社団法人日本鉄道電気技術協会様より鉄道電気技術賞をいただきました。件名は、獣類と列車との衝突事故を回避し、鉄道の安全・安定輸送と野生動物との共存を実現した「シカ(鹿)踏切システム」の開発です。共同受賞した近畿日本鉄道(株)様、(株)京三製作所様、(株)トーキンシステム様、と関係各位様に感謝申し上げます。
会場で、近畿日本鉄道(株)様各位様と久しぶりに面会でき、その中で「シカ踏切」の無事故が393日継続しているとの情報を頂き、受賞に花を添えて頂きました。

賞状       鉄道と電気技術

今回の表彰に至った研究開発は、鉄道と電気技術2017年6月号のテクニカルフォーラム優秀賞の「汎用技術を応用した新しい仕組みの獣害対策」に掲載されました。近畿日本鉄道様の過去12年間の接触事故推移や対策内容、新しい仕組みと効果検証、実証確認などが記されています。汎用技術であるユーソニックの効果検証からシカ踏切に進展させて、シカ踏切のシステムとの有効性を確認することにより、「鉄道の安全」を築き上げる内容となっています。

鉄道事業分野では、鹿や猪と車両の衝突を回避し、定刻に人や物資を輸送する技術の一つとして成果がでました。一方、農業研究分野では、「音による獣害対策は数週間で慣れが発生し効果が無い」が定説になっています。今回のシカ踏切は393日無事故が継続したので慣れは無いと言えます。線路は食糧が無いので農地と異なるといった意見も出るかも知れません。しかし、午前1時までに線路を横断した鹿が午前2時を境に戻ってくる結果(※1)は、鹿が餌を求めて防護柵の開口部を通行するパターンに類似しています。鹿が生きるために食糧を求めて線路を横断するのではないかと考えるようになりました。「鉄道と電気技術」に鹿の行動が記載されています。誌面5ページの制限があり濃縮された内容です。

※1:近鉄様テクニカルフォーラム発表より

シカ踏切(論文発表、書籍)

「汎用技術を活用した新しい仕組みの獣害対策について」の論文発表があります。

開催日  2017.2.9(木)

会 場  千代田区丸の内1-7-12 東京ステーションコンファレンス 5F

主 催  日本鉄道電気技術協会

後 援  国土交通省

発表者  近畿日本鉄道、京三製作所

参考URL  第30回鉄道電気テクニカルフォーラム発表会

上記URLによれば、聴講歓迎 発表の論文集が無料配布されます。

弊社からの発表はありません。

 

「安全輸送と野生動物が共存できるシカ踏切」が、「森林技術」2017年2月号に掲載されます。

森林技術は、一般社団法人日本森林技術協会の書籍です。
著者は、㈱モハラテクニカ 根岸弘行

内容は、近畿日本鉄道株式会社にて実施した鹿の接触事故対策事例を3ページで紹介します。サブタイトルは、「音を利用した鹿の行動管理」で、シカ踏切導入の背景やしくみと導入効果を記述しました。第30回鉄道電気テクニカルフォーラムにて公開された鹿の出没データも掲載しました。

2017年2月17日(金)北海道大学で開催される「野生生物と交通」研究発表会にて、前述の「安全輸送と野生動物が共存できるシカ踏切」を抜粋した資料が配布されるそうです。

弊社からの発表はありません。

関連記事

鹿の踏切(ユーソニック)報道される。 2016年9月20日投稿

鹿の踏切_7ヶ月後の報道 2017年1月27日投稿